2020-08-31
洗浄(洗骨)のメリット
墓じまいや改葬の際に、お墓から骨壺を取り出します。
長い期間、お墓の納骨室に保管されていた骨壺やご遺骨が汚れてしまっているケースが多くあります。
ここでは、ご遺骨の洗浄のメリットについてご紹介します。
洗浄(洗骨)は何故必要なのでしょうか?
時間が経過した骨壺内は意外なほど汚れてしまっていることが多いです。
- 土砂や枯れ葉などが入っている
- 虫の死骸が入っている
- 水が溜まっている
水が溜まる原因としては、雨水などが入ってきたケースや結露などにより湿り気が蓄積されたことが要因となることが多いと考えられます。
長い月日が経つことにより、ご遺骨が不衛生な状態になってしまった場合には洗浄(洗骨)をおすすめします。
ご遺骨をきれいにしてあげることも先祖供養のひとつになるのではないでしょうか。
洗浄(洗骨)でテラサポートが選ばれている理由
- 土が混ざっている状態でもお受けしております
- 日本全国どこからでもお申込み可能です(郵便局ゆうパックを利用)
- 一作業ごとに機器の洗浄を行い、他の方の遺骨と混ざることはありません
- UV滅菌作業を行い、カビの繁殖予防や臭いの削減を行っております
- 六価クロム除去作業を行うことで、お客様の健康管理に配慮しています
- 粉骨や散骨等セットで承っておりませんのでお客様のご要望に柔軟に対応させていただいております
洗浄(洗骨)を行うことでご供養の選択肢が広がります
いったんお墓から取り出したご遺骨ですが、なかなか目にすることが少ない貴重な機会だと思います。
ご遺骨をきれいにすることで、すがすがしい気持ちにもなるのではないでしょうか。
改葬(お墓の引越し)の際、室内納骨堂などではご遺骨に汚れがある場合に納骨前にクリーニングするように求められることもあります。
また、しばらくの間ご自宅での保管をお考えの方は、ご遺骨の洗浄作業を施すことでカビや悪臭を抑えることができるので安心して供養することができるのではないでしょうか。
ご自身で洗浄作業を行うことももちろん可能ではありますが、精神的負担が大きいものですので専門業者に依頼することをおすすめします。
現在、コロナ渦の中厳しい状況が続いていますが、マスク着用や手洗い・アルコール除菌を実践している方も多いと思います。
ご先祖さまも滅菌、きれいにしてあげることで喜んでくれるのではないでしょうか。
関連記事
関連記事はありません