toggle
時代とともに~供養の新しいかたち
2020-06-19

洗骨サービスのご案内

遺骨洗浄(洗骨)は聞き慣れない言葉かもしれません。
墓じまいやお墓の引越しなどでお墓から骨壷を取り出した際にご遺骨が汚れてしまっていることがあります。

お墓から取り出したご遺骨をきれいにしてあげることは先祖供養にもつながり、清潔で気持ちのよいものとなります。

ご遺骨が汚れてしまう原因

  • 骨壷のふたが外れていた
  • 骨壷が割れていた
  • 土砂が流入していた
  • 結露などの要因で水がたまっていた

以上の要因により、骨壷が汚れていたり、湿っていたり、臭いやカビなどが発生したりすることがあります。

また、壷ではなく布袋を使用したり、土の上に直接撒かれた状態の場合、ご遺骨が土と混ざっている場合もあります。

洗骨サービスがおすすめのケース

  • お墓から取り出したご遺骨をきれいにしてあげたい
  • 改葬(お墓の引越し)で永代供養墓や納骨堂へ納骨する予定がある
  • お墓から取り出したご遺骨を自宅で供養する予定がある
  • お墓から取り出したご遺骨を海や山へ散骨する予定がある

永代供養墓や納骨堂へ納骨する場合、ご遺骨が汚れていたり湿っていたりするときは納骨を断られることもあるので注意が必要です。
洗骨作業はご自身でできなくもありませんがお骨を取り扱うため精神的な負担が大きいものです。
専門施設を有する信頼できる業者に依頼することをお勧めします。

テラサポートの洗骨サービス

1.現状確認

お預かりした骨壷、ご遺骨の状態を確認致します。
骨壷内に納められていた遺品(メガネ、時計など)を確認します。
ご遺骨の重量を計測します。

2.洗浄作業

超音波洗浄器にてご遺骨をきれいに洗浄します。
ご遺骨を傷めないようにするため、薬剤などは使用せずに時間をかけてゆっくりと汚れを落とします。

3.乾燥作業

ご遺骨を乾燥機に移します。
生乾きの状態ですと臭いが発生する原因となります。
ご遺骨に負担をかけないようにゆっくり時間をかけて乾燥することによりサラサラのきれいな状態にします。

4.六価クロム除去作業

お預かりしたご遺骨に六価クロムという有害物質が含有されていることがあります。
六価クロム除去作業を施すことにより、お客様の健康管理にも配慮しております。

5.UV滅菌作業

ご遺骨に紫外線を照射することにより、カビの繁殖を予防する効果があります。

6.収納作業

きれいになったご遺骨を骨壷へ戻します。
お預かりした遺品もきれいにクリーニングを行った後、骨壷内にお納めしてお届けします。

洗骨サービスに関するQ&A

Q 骨壷がなく土が混ざったお骨も洗浄することができますか?
A 壷がない状態のお骨も洗浄することが可能です。
布袋やビニール袋の中にお骨を納めていただいて弊社までゆうパックでお送りください。
Q 骨壷が割れている(欠けている)のですが洗浄することができますか?
A 弊社がお送りする送骨セットに梱包していただき、ゆうパックでお送りください。
省スペース化、軽量化などに優れた「想承(そうじょう」特別収骨器でお届けすることも可能です。
Q 他人のお骨と混ざることはありませんか?
A 弊社では一作業ごとに使用した機器を洗浄しておりますので、他人のお骨と混ざることはありませんのでご安心ください。
Q 不要品を処分してもらうことはできますか?
A 骨箱や骨壷など不要の場合は無料で処分させていただいております。
骨壷内に納められていた遺品(メガネ、貴金属など)はクリーニングさせていただきお返しいたします。

洗浄粉骨の料金について詳しくはこちら

関連記事